コストコのりんごチップス

チップなのかチップスなのか。どちらでもいいんですが…。
(正式名称は「Fuji Apple Chips」。無印のは「りんごチップ」。)

元々りんごチップスが大好きで、無印でたまに買うけど高いので頻繁に買うのは控えていて。スーパーとかりんご産地のお土産とかで買ったこともあるけど、味と値段はだいたい無印と同じ印象。で安定して手に入るのは無印、ということで無印派だったのですが。

先日コストコに行ったとき、お菓子コーナーに大容量のりんごチップスが売っていたので買ってみました。
シナモン味もあったけど普通のを買いました。

f:id:dnnn:20160123171923j:image
これだ!
大きい袋にたっぷり入っています。

色は無印のより悪い。味も無印のより大味だが、変な味はしない。無印のより柔らかめ。これは無印のはフライしているけどコストコのは揚げてないからかも。
無印の方がお菓子感が強い。コストコのはりんご感が強くて、一度にあまりたくさんは食べられない(いいことなのか?)。

何か無印のとは別物な感じもしてきたが…。
(口に合わない人は返品しましょう)
容量に比して安いので、憧れだった「りんごチップスを思いっきり食べる!」ができます。実際、ここ数日思いっきり食べてますが、全然減りません。
値段は397g1088円だった。

積雪メモ

日記なので今回の積雪についてメモしておこうと思う。
昨年は首都圏に雪は積もらなかったし、一昨年は確か2度大雪が降ったけど、まだブログを始めていなかったので積雪について書くのは初だ。
ちなみに元夫の浮気が発覚したのは3年前の大雪の日だ。この日付は忘れようがない。でもそれはまた別の話だ。

17日、日曜日の夜11時の時点ではまだ雨だった。
18日の朝起きると雪が積もっていた(15センチくらい?)。
車通勤なので「これはやばい!」と思い、軽く朝食を食べてから団地周辺の道路の除雪を始める。その時点では、さらに積もりそうなぼたん雪がどんどん降ってきていたが、構わず作業する。
途中で子供たちに声をかけて、娘は待機、小学生の息子には時間になったら家を出るよう促す。雪がみぞれに変わり、雨になる。

車を出すために除雪しなければならないのは、団地外に借りている駐車場から団地内の道路を通って小さめの表通りに出るところまで。駐車場が路地の奥にあるため長い距離を除雪しなければならない。トータル4〜50mくらい(泣)。
まずは団地内の道路から始める。車1台分の幅の道であるので車が通れるように道の左右にタイヤの通り道を作る。
それにしても小学生の通学路でもあるのに私以外で除雪しに出てきている人はいなかった。通学班に付き添っている保護者の方は何人かいたけれども。
まあねー団地は高齢者も多いしねー。
雨も降っていたから普通は出てこないよねー。
でも保護者は少しはやろうよ!と思ったね。小学生の足元、結構危なっかしかったよ?いや、これが雪国だったら雪道を歩くのに慣れてるだろうから(消雪パイプもあるし)わざわざ除雪なんてしてあげないけど、たまの大雪なんだから。まったくもう。ちなみに私は消雪パイプな雪国出身なので除雪は…慣れてます。

ここまでで約1時間が経過、通学路部分は終わったので駐車場への道に取り掛かる。20mくらいか、すごく遠くに見えるような気がする駐車場の入り口に向かって、スコップ1本でひたすらガシガシと雪を掘る。
途中、駐車場に人発見!私以外にも車を出す人がいるようだ。彼も駐車場からこちらに向かって道路の除雪を開始した、助かる!…と思ったが彼の装備はチリトリ…。準備しとけよ!でも私も一昨年の雪のときは装備がチリトリだったので人のことは言えない。でも当時借りていた駐車場はこんな風に奥まってなかったからね!だから何とかなったんだけど、備えがなかったことを反省したので昨年の冬にスコップを買っておいたのだった。
二人で協力して道を除雪し、彼が「自分は行くっス!」と言って先に行った後は(彼の駐車スペースは一番外で私は一番奥なので仕方ない)、駐車場の入り口から車までの道を作り、何とか車を出せるようになった。
ここまでで約2時間。

車通勤なのだが先に娘を幼稚園に送って行かなくてはならないので小さめの表通りから大きい表通りに出たが、出た瞬間「無理!」と直感した。朝9時くらいだったんだけど道路には2車線のわだちしかなくて他の車も全然いない。それにここを通り抜けたとしても幼稚園は畑の中の住宅街にあるので周りの道がすごく狭い。「これはたどり着けない!」と思った。
引き返して幼稚園に欠席の電話を入れ、さてどうしようかと。職場の託児所に空きがあればバスか電車で一緒に出勤するか、でもバスや電車が動いているかどうかわからない、いずれにしてもまずは駅まで行かなくてはならないがひどい雨が降っている。どうしたものか上司に相談したところ、出社に及ばずということで休みました。
あー子供を運ぶ必要がなければねー。私一人なら車なんて使わず時間がかかっても電車と徒歩で行けるんですが。仕方ない。

休みになったのでせめて近所の除雪を頑張ろう、と午後晴れてから外に出る。
団地の我が棟の結束力はすごい。結構出てきている人がいた。83歳の婦人がすごく頑張っていた。私もこの時点で体がガタガタだったが83歳に頑張られたらたらやるしかない。我が棟の周りと表通りに出る交差点が完了。
でもねー、不満に思うことがある。我が棟とか隣の棟とか、小さい棟からは人が出てきていたが、大きい棟から人が出てこない。出てきても、団地内の歩道スペースをちょちょっとやって、すぐ引っ込んでしまう。
それより表の通学路をやろうよ!あなたの棟の裏通りに雪がないのは、私が駐車場への道を作ったからだ。やらずにすんでラッキー、ではなくて余った体力で表をやってくれよ。みんなが1mmだけでも人のために動けばだいぶ違うと思うんだけどなあ。小さい棟だと死活問題だが、大きい棟だと誰かがやるだろうと思ってしまうのか。仕事とか体調とか、いろいろ事情もあるのだろうが。
声をかけられる人にはかけたがうまく伝わらない部分もあり、また、私の体も限界だったし夕方には娘を歯医者に連れて行く予定もあったので表の通学路を完璧には除雪できなかった。ただ、横断歩道だけはどうしても黙って見ていられなくて、除雪しておいた。翌日凍結したら、小学生がラインを踏んで歩くときに危ないと思ったからだ。

翌朝は晴れ、予想通り表通りは凍結。
そうなってから大きな棟の住人たち(団地内での権力も持っているよ!)が、慌てて道路の氷をガリガリと削り、大きめの欠片を道の真ん中に放り出すということを始めた。
危ないよ!!

あー何だかねー。団地には、人のために動く人はあまりいないということがわかった。
我が棟は大好きだけれども。
団地の民度が、とか認めたくない。
(でも3年前、住宅街に住んでいたときはもっとみんな協力的だった気がする)
いや、私だって運転に自信がないから、自分が危ない道を運転するのが嫌だから除雪しておいただけだけれども。人のため、ではないけれども。
何だか何だかねー。

それにしても毎回思うんだけど消雪パイプ除雪車があってほしい。
でもまず我が家にスノーダンプがほしい。この団地に住み続けるなら(というかそのつもりだが)駐車場への道と駐車場内のために必要だわ。体ガタガタは嫌だ!

伸和(SHINWA) スノーダンプ(特大) レッド (R)

伸和(SHINWA) スノーダンプ(特大) レッド (R)

こういうやつ。

スター・ウォーズ エピソード3で白熱教室

スター・ウォーズのなかまたち100』をパラパラとめくっていたところ、ドゥークー伯爵の説明に「持ち手の曲がったライトセーバーを使う」と書いてあって、「そうだったっけ?」と思って(その程度のファンですすいません)先日深夜に放送された『エピソード3』を録画したものを確認したら、やっぱりそうでした。
曲がっているかどうかなんて意識したことなかった…。

で、一緒に見ていた息子から「アナキンはなぜドゥークー伯爵を殺したのか?」と聞かれたのですが。
いい質問だと思いました!
「アナキンは、パルパティーンの言うことは何でも聞かなきゃ、という気持ちになってきていたからではないか」と答えたんですがどうでしょうか。

エピソード3の録画は、先日再放送があった直後にも見たのですが、息子はエピソード7を前のめりで見た後であったので真剣に見ていました。
「アナキンとオビ=ワンはどちらが強いか?」「自分がアナキンだったらどうするか?」など聞かれたので(これも考えるのが楽しい質問!)大喜びで答えたのですが、こうやってああでもないこうでもないと語り合うのが楽しすぎる!息子が、自分から質問しておいて自分の答えはあまり言わなかったりするのがちょっと残念ですが、きっと今はアウトプットよりもインプットを必要としているのだろうと思っておきます。

そして、エピソード3、真面目に見てみると結構好きかも。ライトセーバー戦も多いし。
でも上映時間が長い…怖がって別室に逃げた娘が帰ってこない…。
娘ともあれこれ語りたいのですがまだ難しいので、「『エンマ大王と5つの物語』の中でどれが一番好き?」あたりから始めています。
ちなみに私は「5」はまあ当然としても、「1」も結構好き派。フウ2が予想以上に面白かった。

映画の感想受付中みたいだから応募してみようかなー。
(感想は30字以内だからハードルは低いよ!)

『スター・ウォーズのなかまたち100』がすごい!

息子が「フォースの覚醒の登場人物名を反乱軍/ファーストオーダー/ドロイドに分けたリスト」を学童の自由時間に書いてきて、持ち帰って見せてくれて。人物紹介が載っているパンフレットなんて家にはあるけど学童にはないのに、よく覚えてて書いたねえと。
あーもうそんなに好きならこれでも読みなよ!ということでこの本をプレゼントしました。
この本いいよ!全キャラ写真付きなのでわかりやすいし、なにしろ100だから主要登場人物だけでなく色々載ってるし。ジェダイ評議会メンバーとかマックスレボバンドメンバーとかが載ってるのがナイス。これらのメンバー名って映画を見ているだけではわからないんだけど、膨大な周辺情報があってそれを知ることもスターウォーズの楽しみですからね。あと全員の身長が載ってるので「クワイ=ガンは背が高い!」とかわかる。あと表紙がキラキラ光る!
スターウォーズの子供向け図鑑ってハードカバーで立派なのもあるけどこれは小さくて安くて(880円税別)お手軽だし。
さすがディズニー!…なのか?

こちらは、私はメカには興味がないのでスルーなんですけど。

1月2日のコストコ入間店

最寄りのコストコは入間店なんですが。
三井アウトレットパーク入間に隣接しているので、コストコはまだしもアウトレット渋滞がひどそうなので、正月になんて絶対近づきたくなかったのですが、今日行ってきたのでメモ。
今日行った理由は、コストコで買ったタイヤがあるので11月下旬にタイヤ交換を予約したら、最短で作業できるのが今日だったから。来年はもっと早目に予約しよう…。

お昼過ぎという時間のせいもあるけど、アウトレット渋滞がほんと酷かった。かなり早目に家を出たけど(16号を川越方面から利用)、入間IC入口あたりからコストコに入れるまで40分くらいかかった。
(アウトレット利用者はコストコを通り抜けるまでは右車線に入るよう指示されるので、早目に右車線に入ろう!)
こんな日にはもう二度と近づきません。

コストコの駐車場も混んでたけど、クリスマス前の平日よりは空いていた。でも、夕方には混み始めていた。
まあ私はタイヤ交換なのでタイヤセンターの駐車スペースに止めるから駐車場が混雑していても関係ないんだけど(そうでないと近づきません!)。

コストコの店内は、レジがたくさん開いていたので普段(私は主に平日の夜に利用)よりも早く会計できた。でも、フードコートだけがすごく混んでいた。注文するまでにすごく並んでいて、テーブルも全く空いていない状態。アウトレット利用者がホットドッグだけを食べにきたりもあるのかなーと想像。安いからね。夕方にはフードコート周辺にカートを置く場所もなくなったので、買い物後なら車で食べるか、車がないなら買い物前の身軽な状態で利用するとよい。

コストコでの買い物は…
ちょくちょく行ってるんだけど、あまりにも「いつものメンバー」しか買わないので面白味がないなあと思い、記事にしてませんでした。
ちなみに「いつものメンバー」とは、フィニッシュタブレット(食洗機用洗剤)、ミニパンオショコラ、明治カマンベールチーズ切れてるタイプ4個パック。あとはヌテラ、パンケーキミックス、国内メーカーの住居用洗剤の業務用を切らしたときに買う。肉とか寿司とかは消費しきれないので買わない。

明治カマンベールチーズ切れてるタイプ!
これはここ数回の買い出しでは見かけなくなっていたので、もう取り扱われなくなってしまったのかと思っていたけど今日はあったので非常に嬉しかった。価格をメモしておこう。1398円。
あと、どんどん値上がりしているブルックサイド ダークチョコレート アサイーブルーベリーは1698円。

夕方退出しましたが、出口渋滞はなく、入間ICあたりまでの道も渋滞していませんでした。
(反対に、入間ICあたりから入口までの道はまだ渋滞していました。)
メモ終わり。

2015年は、学童の保護者会の役員をやった年だった。

今は12月31日の21時ですが、1年前にやった「日付が変わるまでに1年間を振り返った記事を書く」というのが疾走感があって楽しかったので今年も書いてみます(今年も、ビールを飲んだ状態で)。

ていうかおま…「ブログを始めた年であった」でほんとにいいのか⁉︎と思いますけどね今になってみると。入園とか入学とかあったでしょうと。でもまあ1年前の本人がそうだと言うならそうなんでしょう。
 
 
さて今年。
学童の保護者会の役員をやりました!
やったのは会長とか副会長ではなく、夏休みに泊りがけで行くキャンプの実行委員長です。
 
学童というのは自治体によってかなりカラーが違いますが、私の自治体は公設公営です。保護者の出番は、それなりに多い自治体です。保護者会は月1回。行事は年間3回。役員以外の保護者は必ずいずれかの行事の実行委員になることになっています。実行委員会は行事の前の数ヶ月の間、保護者会後に行います。
 
引き受けた当初は「キャンプ場との交渉窓口になるのと、キャンプ当日に皆の前に出て挨拶をするくらいかな?」と思っていたのですがとんでもない。委員長の仕事は予想以上に多かったのです。
  • キャンプの日時・場所決め
  • キャンプ場の予約(キャンプに行く月の3か月前とか4か月前の1日に、キャンプ場にFAXで仮予約を申し込む。日付が変わった瞬間に送るのが恒例。)
  • 傷害保険の選定・契約
  • 参加者名簿の作成
  • 部屋割り
  • キャンプ当日夜に行う懇親会用の飲み物・菓子などの買い出し
  • 後日行う打ち上げの幹事 ※省略可
  • 自治体の、全ての学童のキャンプ実行委員長が集まっての会議に出席(年2回)

  大変でしたねー。私一人では到底こなせないことがすぐにわかったので、なるべく実行委員に仕事を分担してもらうようにしましたが、実行委員には上記以外に既に割り振られている仕事があるわけだし、人数もキャパも限られている。ほんと、大変でしたねー(2回言うよ)。

しかも例年は、前年度の委員長が副委員長となって現委員長をサポートしてくれるのですが、今年は事情があって前年度の委員長が実行委員を抜けてしまっていました。それでも前委員長にメールで質問したり、前々委員長が実行委員にいたので、見かけたら捕まえて助けを求めたりしましたが。

この前々委員長の方と、「忙しいから保護者会にはあまり現れない人だけど、きっと協力してくれるから」ということで指導員の先生が副委員長に任命してくれた方が、ベテランの保護者なのですがお二方ともとても良い方で。私の「助けて!」に応えて、いろいろと助けてくれました。しかも、打ち合わせているうちに意気投合して、子供込みで集まるように。キャンプに限らずいろいろなことを話したのですが、お二方とも私の境遇に同情してくれ、一緒に涙を流し、励ましてくれました。忙しい母子家庭生活を送っていると「お望みどおりに転落してやろうか?(誰の望みかはわからないけど)」というような殺伐とした気持ちになることもあるんだけど、「ああ、誰も私が転落することなんて望んでいないな」と思い直せました。息子7歳までにできたママ友の数が非常に少ない私ですが、これだけの短い期間でこんなにいろいろ話せる友人ができたことが驚きであり、本当に嬉しいです。

でも「友人ができた」以外ではね…やっぱり大変だったねー(何回でも言うよ)。キャンプの実行委員長になれるのは基本的に2年生の保護者だけなので、「面白そう!」と思って手を挙げてみたけれど、私のように母子家庭で実家が遠くて下の子が未就学という者がやらなくてもよかったかな?とは思う。忙しさは確実に人の心を削るから、無理はしない方がいい。

 

でも、大変だったけど。皆が働いているし忙しいので、表立って協力することはできない人もいるけれど。自分のできることをやった上で「助けて!」と声を上げるなら、きっと誰かが助けてくれるし。何だか、何とかなるな、というのが、全て終わってみての感想です。きっと今後、下の娘の代で別な役員になっても、あるいは息子の今後の学校生活の間に小学校の役員とか町内の役員とかになっても何とかなる、恐れることはないなと思える。あとは来年に向けて、毎年引き継がれていく資料を整理して、来年度は委員長の仕事を少しでも減らせるように、「『長』と名がついているけど、キャンプに関してはやってみると実行委員長はとても楽なもので、しかも役員実績がつくので引き受けるとラッキーな役職だ」となるようにしたいです。

 

 

…と思っていたんですけどさあ。1ヶ月前までは。

 今月の保護者会で、指導員の先生からキャンプを含む行事に対する意見が出されて。平たく言うと「指導員の負担が多いので、行事のやり方を変えてほしい」ということなんだけれど。準備の渦中でも、終了後の反省会でも、そんな話は全くなかったのに、保護者会という場で急に話が出てきたので驚いた。しかも、変えることによるデメリットもあり、そのデメリットというのは少し考えればすぐに出てきそうなものだというのに(実際に、保護者会でもすぐに出てきた)、事前に討議したという役員会の場で出てこなかったことに疑問を感じた。

急なことだったので、私は、思い浮かんだデメリット一つを口にすることしかできなかった(そんなときに言うべきことがパッと浮かんでこない自分の頭の回転の遅さが悲しい)。会議というものは結論を出す方向に動いていくもので、そのデメリットに対しても、他の人が挙げたことに対しても、有効なのかもわからない解決策が出され、「そうだそうだ、大丈夫だ、大丈夫ですよね?」という方向に進んでいったことに絶望した。…というと大げさだけど、なんだかもうどうでもよくなってしまった。今年度になってから指導員の先生の方針が緩やかに変わっていて、そのことに疑問を感じているせいもある。

あーーー何だかなあ。きっと来年の実行委員長はすごく大変になってしまう。とは言っても私にできることは限られているので、一歩引いた形で、今年の人たちが私に対してしてくれたように、助けを求められたら手を伸ばしたいと思います(オーーーーーズ!!!)。

 

 

日付が変わるまでに、書きたかったことは全て書けたようです。

来年もよろしくお願いいたします。

 

七人の敵がいる (集英社文庫)

七人の敵がいる (集英社文庫)

 

 この本最近読んだけど本当に面白かった!方々でお勧めされているのもわかる。

あるある!というより、「ありそうなことを取り出してエンターテインメントにするのが上手い」。だからPTAとかスポ小とか町内とか、実態がわかりそうでわからない状態で読むととても楽しめると思います(実際にやっている人はまた違った感想を持つと思う)。小学生の親は必読。

『スターウォーズ フォースの覚醒』を見てきたよー!!

ネタバレしません!!

 
今日12月31日、息子(小2)と見てきました。
(怖がりな娘は「絶対見たくない!」と言うので、今ウチに来ている私の母と留守番。その代わり娘とは昨日二人でスーパー銭湯デートしました。)
大晦日の吹替2Dのスクリーンは空いていました。息子以外にも小学生が結構いたよ。
 
息子は当初あまり興味を示していなかったのですが、学校や学童で「見た!」という子が結構いて、内容が気になりだしたようです。あと、私が一生懸命語って聞かせた「お話」としてのスターウォーズよりも、先週妖怪ウォッチを見に行ったときに映画館に置いてあったスターウォーズのパンフレットに載っていた「人物相関図」が面白かったようで、「見に行きたい!」と言い出しました(人物相関図には、歴史好きな男子の心をつかむ何かがあるようです)。本当は1月になってから時間を見つけて、私一人で行こうかと思っていたのですが。
 
見た感想は、「本っ当に面白い!」。
エピソード1も劇場に見に行ったけど、明らかに違う面白さ。
私が気になっていたのは、「皆面白いって言ってるけど、旧作ファンだから有難がって言ってるだけじゃないの?」ということ。これはについては「そんなことはない!」。有難がるというより、驚きの連続だから。そして、映画として本当に面白いから、1ミリでも気になっている人は見に行った方がいい!!以上。
 
 
 
 
ネタバレしないつもりだけど、念のためいつも同様改行。「見る前になるべく知りたくない!」という人は読まないでね。
 
 
 
 
 
感想。
オープニングの、「ジャーン!」を聞いた瞬間涙が出そうになりました。「スターウォーズを息子と見ることができるなんて…」と思うと感無量。
…と思っていた気持ちを吹き飛ばすようなオープニングロール1行目の情報!!!
 
今作は、こんな感じで「感動した、と思っていたら浸る間もなく驚きの展開が発生」が多かった。これは絶対意図的にやっているんだろうけど、もっと浸らせてほしいー。
 
音楽の演出は今回も最高。というか今までで最高かも。
 
タマフル聞いてたんだけど、宇多丸さんが「『カイロ・レン=中二』って言ったけどネタバレかも⁉︎」と仰ってましたが全然ネタバレじゃないと思います。見るまで全然ピンときませんでした。
 
見ていて「うーん…」と思った箇所、私は2箇所。中盤と終盤。うーん。
 
息子はすごく楽しめていたようです。特にハン・ソロ登場からしばらくは前のめりになって見てました。
 
レイの顔、どこかで見たような…と思ったらあばれる君に似てない?
 
感想は以上。